月別アーカイブ: 2015年6月

普段の姿勢と健康との関係

普段の姿勢が悪い人は太りやすいと良く言われます。太るということは体にいろいろな不調を呼びます。

実はこの姿勢と代謝(エネルギー消費)には深い関係があるようで、ダイエットして痩せたいと思う人は普段自分がどういった姿勢をしているのか?ということを確認してみるのがいいと思われます。

shisei

猫背などに常になってしまっている人はそれが楽な体勢ですよね。まったく背筋を伸ばしていない状態としっかり背筋を伸ばした状態とでは、体が必要とする酸素量が違ってきます。

もちろん背筋を伸ばした状態のほうがより酸素を必要とし、そしてエネルギーを使います。数値にすると小さな差なのですが、これを毎日意識して姿勢を正していると、数日数ヶ月単位で考えたときに大きな消費量の差を生み出します。

もちろん姿勢が良いと血流の流れも良くなり代謝アップの手助けとなります。あなたがもし会社でパソコンに付きっ切りであったりする場合、この点を意識してみることでも今後に変化があるかもしれません。

あなたの周りで姿勢が良いとされる人をご覧になってみてください。そのほとんどの方が標準的な体型、もしくは人が羨むようなスリムな体型の方が多くいらしゃいませんか?もちろん適度に運動されてキープされている人も多いかと思いますが痩せ易い体型というのはまず、姿勢の良さからくると言っても過言ではないのです。

姿勢と健康は密接に関係しているのです。