月別アーカイブ: 2017年7月

一番好きな季節、嫌いな季節を聞くと理由が様々で面白い

一番好きな季節や嫌いな季節を人に聞くと、人それぞれ面白い答えが返ってきて非常に面白い。今夏真っ盛りですが、今アンケートを取ると、この暑さに参っている人も多いので嫌いな季節として夏を挙げる人が多いでしょう。

また逆に暑い夏でもスイートな思い出がある若者などは好きな季節に夏を挙げたりする。

暑さや寒さといった気温という過ごしやすさに重点を置くと春や秋といった答えが返ってくるのは当然ですが、季節の好き嫌いを決めるのはどうやら気温による過ごしやすさだけではなさそうです。

春夏秋冬

それでは同一季節でも好きな理由と嫌いな理由を挙げてみようかと思います。

 

●春が好きな人、嫌いな人

好き)気温が気持ちが良い。気持ちがウキウキしてくる。体が軽くなるような気がする

嫌い)花粉症なのでもう最悪です。精神的に不安定になるから嫌い

 

●夏が好きな人、嫌いな人

好き)なんかワクワクする。海で遊べる。休みが多いから

嫌い)虫がとにかく嫌だ。暑いを取り越している最近の気温が怖い。

 

●秋が好きな人、嫌いな人

好き)なんか落ち着く季節。食欲の秋で美味しいものがたくさんある。体が一番楽な季節です。

嫌い)気温の変化に対応できない。

 

●冬が好きな人、嫌いな人

好き)スキー三昧できるから。考えることが少ない。クリスマスやお正月などのイベントが楽しい。虫が少ない

嫌い)冷え性など体の不調がどんどん出てくる。ハウスダストに悩まされる・・

 

など、こんな意見がありました。本当に人それぞれ住んでいる地域や、年齢や持病?なども考えると様々な意見がありますね。冬が好きっていう人の中に「考えることが少ない」といういけんがありますが、この人は冬になると行事ごとがひと段落する季節なんでしょうね。

あと、秋を嫌いな季節に挙げるという人は本当に少なく、やはり気温的にも過ごしやすく、身体の調子も上々で安定している季節といえそうです。しかし近年は夏が終わると秋をすっとばしてすぐに冬に突入してしまうイメージがあります。

ということで、好きな季節、嫌いな季節、友達に季節を聞いて「なんで?」を聞かずに分析してみるもの面白そうですよ。